引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1643242829/
111: 名無しのトレーナー 2022/01/27(木) 12:09:17.13 ID:zJI671sl0
まともなジュナイパー使いを見たことがないけど
まともなやつはジュナイパーを使わないから当たり前なのか
まともなやつはジュナイパーを使わないから当たり前なのか
118: 名無しのトレーナー 2022/01/27(木) 12:11:34.29 ID:2wN5HiGvp
>>111
これだな
弱キャラでも強い人が使えば強い!ってどんなゲームでも言われるけどそもそも強い人は弱いキャラ使わない
これだな
弱キャラでも強い人が使えば強い!ってどんなゲームでも言われるけどそもそも強い人は弱いキャラ使わない
124: 名無しのトレーナー 2022/01/27(木) 12:15:03.17 ID:IRl7FkWWd
>>118
スプラで弱武器使いがその武器の全一名乗って楽しんでたのに上手い人が弱武器全ての全一レート塗り替えてたの笑ったわ
スプラで弱武器使いがその武器の全一名乗って楽しんでたのに上手い人が弱武器全ての全一レート塗り替えてたの笑ったわ
131: 名無しのトレーナー 2022/01/27(木) 12:18:38.51 ID:AepgrC3yp
>>124
まあそらそうなるわなw
まあそらそうなるわなw
134: 名無しのトレーナー 2022/01/27(木) 12:19:45.51 ID:EUmSpW+oM
>>124
リアルで刺されてもおかしくない
リアルで刺されてもおかしくない
122: 名無しのトレーナー 2022/01/27(木) 12:14:23.74 ID:WnINUCUea
>>111
ジュナイパーの強みを考えた末に大抵はゲコエスバとの差別化は無理って結論に至るからな
ジュナイパーの強みを考えた末に大抵はゲコエスバとの差別化は無理って結論に至るからな
121: 名無しのトレーナー 2022/01/27(木) 12:13:34.25 ID:bgilAvVp0
スマブラの話だけど日本人は人の強さが出る強キャラより一つクセのあるキャラを使い込む職人タイプが多いって傾向はある
125: 名無しのトレーナー 2022/01/27(木) 12:15:48.81 ID:WSAgl7vw0
>>121
カービィとか?
カービィとか?
136: 名無しのトレーナー 2022/01/27(木) 12:21:28.57 ID:AepgrC3yp
>>125
ピチューとかもそうだな
ピチューとかもそうだな
128: 名無しのトレーナー 2022/01/27(木) 12:16:35.24 ID:/QgxS+jgM
>>121
難しいキャラと弱いキャラは別だからな
難しいキャラと弱いキャラは別だからな
132: 名無しのトレーナー 2022/01/27(木) 12:19:28.87 ID:bgilAvVp0
>>128
それでいうと確かにスマブラは明確な弱キャラはいないからユナイトとはまた違うかもね
それでいうと確かにスマブラは明確な弱キャラはいないからユナイトとはまた違うかもね
コメント
言い過ぎでもなんでもなく今後評価変わるレベルのアッパー入らない限りジュナは戦力として見ない方がいい
そもそも前提としてポケモンが題材になってる以上キャラゲーなんだから能力以前に色んなのを使う層が居るのは当たり前
まともとかそういう話ではなく何を中心に置いてこのゲームを楽しんでるかの違いでしかない
その上で野良だと住み分け出来ないんだから固定組むかこのゲーム辞めろって散々言われてる話なんだが
いや強い人が使えば強いよ。でもその人がエスバを使ったら絶対もっと強いよねって話よ。
だからそういう話だろ
明確に上がいる(相対的に弱キャラ)は普通なら選ばない
過去に1回プロの殺し屋がやってんじゃねーかってぐらい予想外の草むらからキル連発してくるやつ居たな
スマブラに例えるのはまぁ違う。
タイマン限定だけど弱キャラは勝率低いから相手に強みがわからなくて強い。ユナイトの弱キャラは味方に性能知ってもらえてないので合わせてもらえない。
後どんなに強くなる過程で負けてもタイマンは全部自分に降りかかるけどユナイトみたいなゲームは味方に迷惑かけまくるから最悪