引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1643574560/
360: 名無しのトレーナー 2022/01/31(月) 12:33:11.85 ID:kPgo4M4O0
逆鱗カイリューは叩かれるのにガブは高評価されてるのよくわからん
ガブが強いなら逆鱗カイリューも強いだろ
ガブが強いなら逆鱗カイリューも強いだろ
363: 名無しのトレーナー 2022/01/31(月) 12:34:52.36 ID:dg5Z83/Ld
>>360
カイリュー環境で、はかいこうせん取らなかった奴は流石にバカだったってのとずっとネタ枠だったポケモンが急にそこそこ使えるようになったギャップのせい
カイリュー環境で、はかいこうせん取らなかった奴は流石にバカだったってのとずっとネタ枠だったポケモンが急にそこそこ使えるようになったギャップのせい
369: 名無しのトレーナー 2022/01/31(月) 12:37:36.76 ID:kPgo4M4O0
>>363
不良が玉に良いことすると過剰に評価されるアレかw
納得した
不良が玉に良いことすると過剰に評価されるアレかw
納得した
367: 名無しのトレーナー 2022/01/31(月) 12:36:50.61 ID:92E/quEkd
>>360
枠が違うじゃん
中央げきりんなんて論外だしレーンでにょろにょろされんのも嫌だろ
枠が違うじゃん
中央げきりんなんて論外だしレーンでにょろにょろされんのも嫌だろ
379: 名無しのトレーナー 2022/01/31(月) 12:47:12.42
>>360
ガブは固いしやること簡単
逆鱗カイリューは強化通常のサイクルを理解して殴る相手によってスタック管理したり簡単そうに見えるけどプレイングが深くて難しいよ
なにより破壊光線型が今でも減益だからそれを捨ててまでやるべきかと言われるとな…
どちらの型でももちもの同じで良いなら試合始まってからフレックスに選べただろうけど事前に仕込まないといけないからブラインドピックでは採用しにくいよ
意思疎通の取れない野良なら尚更
ガブは固いしやること簡単
逆鱗カイリューは強化通常のサイクルを理解して殴る相手によってスタック管理したり簡単そうに見えるけどプレイングが深くて難しいよ
なにより破壊光線型が今でも減益だからそれを捨ててまでやるべきかと言われるとな…
どちらの型でももちもの同じで良いなら試合始まってからフレックスに選べただろうけど事前に仕込まないといけないからブラインドピックでは採用しにくいよ
意思疎通の取れない野良なら尚更
438: 名無しのトレーナー 2022/01/31(月) 13:15:49.75 ID:0Owg4eFL0
>>360
ガブリアスくんは活躍すると不良が子犬拾って育ててるみたいな温かみを感じる
カイリューが逆鱗取るとあのエリート秀才が裏でしてたみたいな憤りを感じる
ガブリアスくんは活躍すると不良が子犬拾って育ててるみたいな温かみを感じる
カイリューが逆鱗取るとあのエリート秀才が裏でしてたみたいな憤りを感じる
450: 名無しのトレーナー 2022/01/31(月) 13:24:12.52 ID:OG3bPWA70
>>438
大草原
大草原
コメント
技枠潰して逆鱗取ってるやつとDPS上で且つ単なるAAだけで削るガブを比べるのはよく分からんわ
あと、ガブはダイブクローで完璧にタンク崩せるやつ以外カス
役割違うわ
逆鱗カイリューだと味方が破壊光線カイリューを選べなくなるから。
ガブ評価高くないけど
今までクソザコナメクジだったのが普通になって過剰に持ち上げられてるだけだろ
逆にカイリューは義務光線捨てて普通になるから叩かれてるだけで
カイリューに破壊光線はあるけどガブリアスには破壊光線がないから