jgが噛み合ったら2:4レイプ状態で数分でゴール落ちてたからな。
君はいい加減その固定PTのソース持ってきてくんない?
序盤の1:2って被害少ないの結構重要なポイントだよね
3:2はちゃんとフォーカスできればキルも狙えるが
後半はよくわからないけど確かにそれはそうかもしれない
自分語りになるけど一応これでもMOBAは3000時間以上やってる人間なんでそこまで頭狂ってるような発言はしていないと信じたい…
だからタンクの話してたときもゴール防衛性能に言及したわけだが
ただそのゴールを守る役目がキャリーだと辛いよねって話になる
サポートならまだいいけど、そこでイワパレスの出番やな!
4で亀、ロトム取りつつレーン押すのは見掛けた
1-4が結局しっくりくる表現かもしれない
蜂や亀の居ないタイミングは一時的にバラけて1:2:2や1:1:3の格好になるけど、重要な中立を4で取りに行く戦術
固定が3パでいつもBOT選択、JGは野良だったから1:1:3って言ってたけど噛み合って激強になるのは1:4になる時だからそれはある。ボール所持数×人数のゲームであって、人数差同じ背負う不利も同じと思ってる人多すぎなんだよな
固定パで3:2及び4:2作れたらそりゃ強いわ素直に羨ましい
固定でも2:1:2する人多かったから1:1:3が割と衝撃だったんだよね。
こんな速攻で何もできずにゴール落とされるのかっていう
序盤の1:2って3分くらいならゴールもされづらいし相当良い戦術だと思う
そればっかしは意思疎通が出来る固定の強みじゃない?上位の固定は割と流行るかもね楽しみ
フシギバナとかアロキュウ、タンクならヤドランが向いてると思う
耐久も大事だけど相手にある程度負担がかけられないとゴール前に居座られてそのうち落とされるから
イワパレスはシザクロ覚えるまでは圧が弱めだから、序盤のキーパーには向かないかも?むしろ足の速さを活かして4の側に出張するポケモンかな
意外と守れるけど経験値は吸えないからね…
んでレベル差付いたら押し切られて結局ゴールされてしまう
フルパ推奨ゲーだね
でも強いんだろうな
経験値差がついてそのまま勝利するだけやな
113君はどこでそれを見たんだ
そりゃ脳内よ
>>334
βテストって言ってるだろ
動画勢じゃなくて俺もウルトラ3~マスター帯だったから。
当たる面子が複数名同じ時があっていつも同じ名前だったから覚えてる
つか毎回そいつらの中に固定でバリヤードいてクソゲー押し付けてきてたから嫌でも覚えてる
戦術の話してんのに煽りでしか返してこない奴が多くて俺すげー悲しいよ
以前は1:1:3が普通のことで誰でもやってるみたいなこと言ってなかったっけ?
別に煽るわけではなくて、有用性を評価するために1:1:3の生配信試合データが欲しいんだけど
横からだけど上位の固定PTがって意味じゃないんか?
そうだけど、具体的に何パーティ中何パーティがその戦法を用いていたのかとか知りたいやん
主流になるってぐらい強い戦法なら、上位帯のパーティはほぼ全員がその戦法のはずだし
確かにそれはそうだね
生放送している上位陣が居るなら俺も見てみたい
フルパ集まるかはわからんけど一応固定組む予定はあるし参考にして置きたい所だ
ただMOBAの経験則だとオーソドックスな部類だから信憑性としては信じてしまう自分が居る
それがポケモンユナイトでも通用するかは別問題なのは理解しているつもりだけどね
>>350
言ってないぞ。俺は最初からウルトラ帯の固定って書いてる
気になるなら過去ログ調べてくれぃ
情報隠すは考えたことなかったな。
βスレの頃から得た情報は書き込んでたし、SNSある時代に隠すの無理じゃない?リリース版はリプレイ付いてるし尚更。
前にやってた非人類でも中華のプロチームが貯金箱5でバグ経験値UP技使ってるの大会配信で映ってから速攻日本でも広まったし隠すの無理ゲー過ぎる
蓋が開いてプロシーンとか出てきたら流行ってるかもね。でも真似はしないでね、それはプロや固定PTだから通用する戦術なんで
多分サポが学習装置持ち始めるとテンプレになるよな
212は明らかに弱いから
別にここで賛同得る必要ないよね?
賛同を得たいのが人間なんや
下手に広めるより自分達がやったほうが競合でなくていいんじゃないの
それはそうだ
1:2:2は基本は1:4作るけど状況次第で引いて守ってる1のルートに中央2枚でガンクする動きも強そうだなと思った
他ゲーだとプロで流行ったマクロが野良でも当たり前に使われるようになることとかあったし、ユナイトでも今後そういうことはあるかもしれん
例えばゴールの回復効果がソロの時は少なく、守ってる人数に応じて増えるようになるとか?
まあ2:1:2と比べて激しく有利ってこともないと思うけど……
こちらとしても現状だと1:1:3の実験が出来ないわけだから、机上の空論で論じるしかないわけよ
そんなら1:1:3を行っている生配信で3側の実際の動きを見て、なるほどこう動くことで有利を取っているのかってのが知りたいわけよ
生配信に拘るには、動画だとどうしても(成功、失敗に関わらず)投稿者のバイアスがかかった例だけを見ることになってしまうから
適当な上位ランカーの配信者の動画持ってきても1:1:3になってるはずだよな?
対戦相手側が1:4を採用してないかに注目して
ウルトラ帯連呼してて相手の1PTのことしか言ってないからそうかもしれんな
ウルトラビースト君やでほんま
最初から1:1:3で3側が野生全部食い尽くすんじゃないんか?
1:2になってるトップ側とは食う速度が違うからある程度被害はあっても差が生まれるし
そのまま3:2側がキル取るなりゴールに押し込んでゾーニングしちゃえばもう何も出来ずにやりたい放題かと思ってる
自分は373に書いてあるみたいに初動のみ212で蜂戦から上を一人にするのを想定してた
流石に初動から1:1:3は効率が悪い
>>386
実際全部取られてみたらどれくらい辛いかわかると思うよ
この手のゲームって序盤なんかは特に人数差絶対だから…
>>387
なるほどね、そういう立ち回りもあるのか
色々試して組み合わせによって変わるんだろうけど面白そうだ
んなもん取られる方が悪いとしか
初動3人にした所で野生の処理速度は上がっても移動速度は変わらんから敵側のタブンネまで倒すのは困難
倒せる量がちょっとしか増えないのに経験値を3人で分け合うから非効率
俺が見たのもこれだな
中央のガンクタイミングに合わせて下に圧掛けてそのままゴール壊してた
俺は上に残されたヤドラン
トップ2:1なら相手側の野生ほとんど取れるからわりと育つし、それがボットにくるからそんなにやりたい放題にならないと思う
初動ボットに3出した方は経験値分散されてる分育ってなくて不利になる可能性もある
そのままゾーニングしつつ相手ジャングルまで荒らさないんか?
こればっかしはやってみないとわからないから机上の空論オブ空論になっちゃうけどさ
どうしてもMOBAの時と考えが被っちゃうんだよね、でもこれはユナイトだから通用しないのかもしれないもんね
アドが大きくなってる上に序盤タワーダイブ確実にするためには3人は欲しい
必然的に序盤下レーンに比重割く価値が高くなる
カウンターjgしにくい設計のうえゴールもキルも経験値入るのでとにかく攻めのアクション遂行能力を上げた側が有利になっていく
113はネタだが122はかなりガチよ
ゴール上のポケモン無理やり殺せる中盤からなら意味出るけど
122なら上レーンも下レーンも牽制してる状態だから無理できなくなる
結果的に人数さほど野生不利がつかないし無理攻めするなら美味しく狩ればいい
視界取れない&マップが狭いゲームだから中央の重要度が高いと思う
122って中央の2はどうするん?
ヒトカゲみたいなLv5にさっさとしてGankして有利作りたい時はまた別の割り振りになるか
学習装置もちがファーム補助して介入速度上げる
相手jgに圧掛けて相手が対応に追われてる間に上か下にガンク
マップが狭いから後手に回ると何も出来ん
コメント
リリースが楽しみだな!ここで言い合ってたこと片っ端から検証して動画上げてくれるの待ってるぞ!