引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1632578349/
138: 名無しのトレーナー 2021/09/26(日) 00:03:37.44 ID:DHIvyEAn0
なんかバグキャラ使ったらダメみたいな風潮はいつからできたの?
みんなモラル高いっていうかネットリンチを恐れてるだけか
みんなモラル高いっていうかネットリンチを恐れてるだけか
145: 名無しのトレーナー 2021/09/26(日) 00:05:10.54 ID:mblZCDoQM
>>138
まあ普通の感性持ってる人はバグ使って勝っても嬉しくないからな
自分が使わない以上使われる嫌悪感が残るってだけ
まあ普通の感性持ってる人はバグ使って勝っても嬉しくないからな
自分が使わない以上使われる嫌悪感が残るってだけ
158: 名無しのトレーナー 2021/09/26(日) 00:06:54.80 ID:L4W5Orao0
>>138
対人ゲームじゃなかったら別にいいかなとは思うけど
バグ火力がなくても強かったのにもうゲームにならん
対人ゲームじゃなかったら別にいいかなとは思うけど
バグ火力がなくても強かったのにもうゲームにならん
163: 名無しのトレーナー 2021/09/26(日) 00:07:24.81 ID:bcd0izvyd
>>138
普通にマナーなだけ
結果としてはチートと変わらんし
普通にマナーなだけ
結果としてはチートと変わらんし
183: 名無しのトレーナー 2021/09/26(日) 00:11:33.35 ID:HUO8Bc+90
>>138
配信者みたいな人とかツイッターみたいな名前出してる人らは敵がいっぱい
発言力ある人ほど常に足引っ張ってやろうという層を一定数抱えてるし慎重にならざるを得ない
配信者みたいな人とかツイッターみたいな名前出してる人らは敵がいっぱい
発言力ある人ほど常に足引っ張ってやろうという層を一定数抱えてるし慎重にならざるを得ない
199: 名無しのトレーナー 2021/09/26(日) 00:14:19.50 ID:+DbVoAzg0
>>138
自分ではバグキャラ使わないポリシーだが
勝ちたいから味方には居てくれええって人多そう
おれはそう
自分ではバグキャラ使わないポリシーだが
勝ちたいから味方には居てくれええって人多そう
おれはそう
794: 名無しのトレーナー 2021/09/26(日) 02:03:17.88 ID:HjPBDNRaM
>>138
正当で対等な勝負をギリギリで勝つのが一番楽しいでしょ
正当で対等な勝負をギリギリで勝つのが一番楽しいでしょ
コメント
カメックスは許されてたのにね
本気でカメとバグリオバグパレス一緒だと思ってんだったらゲーム辞めたほうがいい
そもそもこんなバグだらけの状態で出すな、って話
未だにプクも治ってないし
仕様なら仕様ってさっさと言って欲しいし、バグならバグって言って欲しい
仕様ならそれで割り切って使うから
隠し仕様とバグの区別が運営のさじ加減なのがなぁ
明言されてるイワパ以外だとプレイヤー側からバグだと断定できるのはスマホとSwitchで挙動が違うパターンぐらいか
ルカリオ使うなって言うなら、バナのギガドレ連発とカメックスのスピンしおふきAAもプクリンのうたうもダメなわけで
その辺の野良試合ならともかく対戦ゲーの大会じゃバランスのためにも使用禁止や制限とかあったし
昔はネトゲとかでも不具合利用は(少なくとも大っぴらには)やめとこうってのが普通だったよね
オンライン環境が当たり前になって自分だけの世界で遊んでるんじゃないって感覚希薄なんだろうな
そもそもバグキャラを使っちゃいけない理由がわからないことが相当以上だってことが分からないのやばすぎなんだって
相手リザードンのユナイト技で画面端に飛ばされるバグは、面白かったから残してほしい。
バグを積極的に使おうなんて風潮がないんだから当然の帰結ってやつだろ
まぁ基本的にバグの恣意的利用をしないようにって言うのは利用規約に書いてあるんだけどな。
公式ツイッターにも今はイワパにバグ出てるって告知あるし。
ゲーム内で知らされてるかはよく見てないけど。
「強いと思ってた行動が実はバグでした。」ってパターンがあるから、いかに認知されてないバグを使いこなすかのゲームになってるな
悪いのは修正中の不具合一覧をお知らせに出さない運営側だな
亀の呪いみたいにサイレント修正されてるのもあるし
それも理解できないやつはガキ以下
そのガキ以下が大勢蔓延ってるんだからどうしようもない
運営の頭もバグってるからなぁ
さっさと運営が何とかすればいいのさ
運営を何とかしないと。だろ?